人前に出るとどうしてもあがってしまうという人、いわゆるあがり症で悩んでいる人にとって、自分自身をコントロールするのはなかなか簡単ではありません。
本来であれば自分の実力を発揮したいと思っているものの、あがってしまうがために自分でさえも何を言っているのかさえ分からないような言動をしてしまったり、行動を取ってしまったりといった事もあるのです。
そもそもなぜ「あがる」のか。
これは言ってみれば過度な緊張という事になるのですが、あがり症を克服するためには緊張しない事です。
ですが緊張は精神的なものなのですから、致し方ない部分もあります。
そのため、まずは慣れる事も大切です。
人前に出るとどうしてもあがってしまうという場合、言ってみれば人前に出る事が慣れていないのです。
慣れていないため、「どうしよう」という気持ちになる。
つまりは「分からない」からこそとも言えるのです。
人前に出た時、何か自分が想定していない何かが起きるのではないかと思ってしまうとついついあがり症が…と考えてしまう人もいます。
このように、あがり症というのは言うなれば過度な緊張。
そして何が起きるのか分からないという恐怖感。これらが混ざっているとも言えますので、これは改善する事が可能です。
人前に出る事に慣れてしまえばそこまで大きな問題ではありません。
また、何が起きるか解らないという問題も、結局は「何も起きない」という事を理解さえすればそのような不安に苛まれる事もありません。
つまりは慣れと言っても良いのです。
あまり緊張しないという人であっても、初めてのシチュエーションの事に対しては緊張するものです。
それは、「何が起きるか解らない」という不安があるからです。
つまり、あがり症は不安から来ている部分もありますので、自分の中の不安をしっかりと解消する事で、あがり症そのものも克服する事が出来るようになります。
この点を覚えておくだけで、あがり症対策になるのです。
特集ページ
あがり症や緊張症で悩んでいる人へ。克服するための正しい訓練方法や、よくある悩みごとのアドバイスを掲載しています。